パネルクイズ「アタック25」は毎週日曜日の13時25分から放送されているクイズ番組です。回答者は一般応募から選考で選ばれた方々で、毎回出演者のテーマが決まっています。日曜日の午後ということもあって、多くの世代に長く親しまれている番組ですよね。
我が家も毎週欠かさず見ています。難しい問題もありますが、答えられる問題もちょこちょこ…。そこである日、「アタック25に出たい!!」という思いが頭をよぎりました。早速、応募してみました!
アタック25の予選会について
アタック25の回答者になるには、どうしたらよいのか?まずは番組のHPから応募できます。出たい大会を選び、簡単な個人情報とPRを入力するだけ!応募はとても簡単にできました。今回は「夫婦ペア大会」に応募してみました~(^^)ですがその後特に連絡なし…あれ~?と思っていた頃になってやっと家に選考結果のはがきが届きました。今時はがきって…アタック25らしくていいですね♪
中身はこんな感じ。
“抽選の結果、第一関門を通過”だそうです、やった~!
予選会では筆記試験が行われるそうです。
予選会場や日程はどのように決まるか。
予選会場は登録した住所に応じて決まるようです。私は東京の会場になりました。ある程度エリアによって絞られると思います。会場は「朝日放送テレビ東京支社」!日程も指定されていました。日時・場所の変更はできないそうですが、はがきが届いたのは、予選会日時の約10日前…結構急ですね。予定入れてなくてよかった~!(ホッ)でも今週末なので台風が来るかもしれない…どうしよう(汗)とにかく指定された場所に指定された時間に行ける人でないと予選会にも参加できないですので注意ですね。
過去問題や対策方法は?
予選会についてちょっといろいろ下調べをしてみたところ、以下のことが分かってきました。
・まずはアンケートを記入・提出する。
・筆記試験はジャンルが幅広く、結構難しい。
・回答時間がとにかく少ないらしい。
・予選の筆記試験を通過すると面接試験がある。
・記念ボールペンがもらえる。←ほしい!
知識問題はもちろん、時事問題や人名なども出題されるようです。最近は勉強のために(そもそも番組を見ることが好きなので~笑)、児玉さん時代の過去の放送もユーチューブでいろいろ見ています。谷原さんになってから多少出題傾向や放送の雰囲気も変わってはいますが、昔から結構時事ネタ多いですよね。筆記試験の制限時間8分間で30問だそうです。考えている時間はなさそうです。
あとは予選を通過した場合、面接があるそうですが、こちらは自己PRみたいな感じで、その人のキャラを見られるそうです。普段何をしているとか、番組に出たい理由とか、考えておいたほうがよさそう。番組的に「面白い」と思われるような受け答えができるようにしておくと尚よさそうです。
予選通過の倍率はどのくらい?
番組への応募は年間に約3万通ほどあるそうです。そのうち予選会に参加できるのは年間約7000名ほどだそうです。今回私も「夫婦ペア大会」ということもあって、通常よりターゲットがかなり絞られているのかなと思いますが、大会のテーマによって通りやすい、通りにくいあるのかも。
そして、筆記試験と面接試験を通って、最終的に番組に出演できるのは年間わずか200名程度…う~ん、かなり狭き門ですね。とにかくクイズできないと話になりませんからね、勉強しなくては!
実は私、クイズは好きですがオセロは「超」苦手です…でもまあ、それは試験通過してから考えたいと思います。。。ということで、予選会に向けて準備がんばりましょう!(^^)
コメント