【助産師の新生児訪問②】里帰り中はどうする?断ることはできる?

※本ページはPRが含まれています※

子育て・生活
スポンサーリンク

各自治体で行っている助産師の新生児訪問。産後1か月以内を目安に、赤ちゃんとママのケアのために自宅を訪問してくれるサービスです。しかし、ママの中には里帰り出産をしてしばらく実家で過ごしている方もいらっしゃいますよね。また訪問を断りたいと思う方もいると思います。そういうときにはどのようにするのがよいのでしょうか。


里帰り中はどうしたらいいの?

出産後しばらく里帰りをしている場合は、自治体の窓口に直接連絡をとって相談してみましょう。里帰りの日程に合わせて、訪問日をずらしてもらうことができるのがほとんどです。通常、訪問日を設定する際には、ほとんどの場合まずは電話で連絡が来ますので、その時に里帰りしている旨を伝えましょう。帰省先が別の市町村だったり県外の場合は、そちらまで訪問してもらうことは難しいので、戻ってきて落ち着いた頃にスケジュールを組んでもらえます

また日程を設定する際は、土日祝日以外の日中の時間で訪問してもらうことができます。助産師さんの訪問日はカレンダー通りのようです。

断ることはできる?

新生児訪問を断ることも可能ですが、自治体によっては対応が異なるので注意しましょう。私の自治体の場合は、出生届と一緒に新生児訪問の手続きをすることになっていたのですが、後日助産師さんから新生児訪問の確認で電話連絡がありました。その際には、「新生児訪問のサービスで各ご家庭を回っています。ご迷惑でなければ○○さんのお宅にもお伺いしたいのですがいかがですか?」という感じで言われました。もし、特別な事情があって「来てほしくない」という場合には、きちんとお断りしましょう。

しかし、断った場合「再度電話をかけてきた」「全世帯対象だからと言って来られた」という方もいらっしゃるようです。近年、虐待の事例が増加していることからか、訪問に力を入れている自治体もあるようです。断る場合には、事情をきちんと説明するのが良いかもしれませんね。



 

新生児訪問のススメ

「来客対応が面倒くさい」「部屋が汚いから人を呼びたくない」と思う方もいるかもしれませんが、気にしなくて大丈夫です。助産師さんはあくまで仕事として訪問されるので、お茶は出す必要なし(お茶はお断りされるケースが多いようです)、部屋も人が座れればよし、です。

【助産師の新生児訪問】お茶出しはNG?服装は?質問で聞くべきことは?
新生児の出産後、各自治体では助産師訪問が行われていますよね。退院して、しばらく経った赤ちゃんの発育の状態やママの体と心のケアのためにお家に直接訪問してくれるサービスです。家に人を招くことになるので、おもてなしをどこまですべきなのか悩んでいる...

訪問して行う内容としては、赤ちゃんの体重を測って母子手帳に記入してもらったり、お母さんの産後の状態のアンケートやヒアリング、自治体の行っているサービスやお役立ち情報などを教えてもらうことができます。その他にも不安に思っていることや、質問したいことを聞くことができます。

大人と話をするだけでも気分転換になりますし、経験の多い方に話を聞ける貴重な機会ですので、ぜひ訪問してもらうことをオススメします

まとめ

いかがでしたでしょうか。助産師訪問は、里帰り中で時期がずれてしまっても柔軟に対応してくれるところが多いです。ぜひ相談してみましょう。また、事情があって訪問を断りたい場合も、その旨を伝えてみましょう

助産師訪問では、赤ちゃんの成長を確認することもできますし、ママの心配事があれば相談相手にもなってくれます。さらに子育てのお得な情報も得ることができますし、リフレッシュにもなりますので、都合がつくのであればぜひ訪問してもらいましょう
(^^)


コメント