新生児の出産後、各自治体では助産師訪問が行われていますよね。退院して、しばらく経った赤ちゃんの発育の状態やママの体と心のケアのためにお家に直接訪問してくれるサービスです。家に人を招くことになるので、おもてなしをどこまですべきなのか悩んでいるママさんも多いはず。今回は、お茶出しやふさわしい服装、質問すべきことについてまとめました。
お茶出しについて
助産師訪問でのお茶出しは特に気にしなくても問題ありません。自治体の決まりで、助産師はお茶を出されても飲んではいけないという決まりになっているところも多いようです。新生児や乳児がいる場合は、お茶を準備やその後のグラスの片付けも一仕事ですよね。また、万が一ぶつかって、こぼしてしまう心配もあります。訪問される助産師さんもそのへんはわかっていますから安心してくださいね。ちなみに私の時は、結構テキパキされた助産師さんで、「やることをやって帰る」とい感じで終始忙しそうにしていたので、お茶を出す暇もありませんでした。(汗)
助産師訪問、無事に終了。お茶って出しちゃいけなかったみたい。はじめに聞いてあげればよかった。
— のねむ👶1y5m@実録!育児40代夫婦 (@ikuji40) October 4, 2018
助産師さん訪問だん。和やかに小一時間話して終了~。気になっていたお茶は出すタイミングがなかった~!てことでお菓子は私が頂くW
— Mai. I (@isocchi_mt) February 23, 2011
助産師訪問の時ってお茶とか出すべき?(笑)なんか出さなかったら旦那に出せよって言われた😂1人目の時も出さなかったけども(笑)やはりお茶ぐらい出すべきだったか🙄26歳常識わからぬ。。🤦♀️
— naaa.3y👧5m👶姉妹mama♡ (@mikachuum) October 24, 2019
どんな服装をすればよい?
服装は何でもOKです。赤ちゃんの体重測定をしたり、授乳のタイミングが被る場合もあるでしょうから、動きやすい服装が良いでしょう。私は授乳服のワンピースで過ごしました。もちろんスッピンでOK。私の家を訪問した助産師さんもスッピン…?というくらい化粧をしていないようでした。
明日は乳房ケアで助産師さんが訪問してくれるから、化粧はできずとも洗顔とヘアア
イロンはやれたらいいなぁ(希望的観測)
服装はどうせ自分の乳房をさらけ出すことになるのだから何着たって変わらないと思うのでいつも通りリラコとTシャツです🙄— 自宅守🍀1y9m♀+26w🎀 (@zitakunokami101) June 17, 2018
赤ちゃん訪問まとめ①
市から委託されてる助産師さんが1人で来てくれた。
午前中も急遽来客があったので、着替えて眉毛くらいは書いてたけど、すっぴんパジャマでも全然問題ないと思う。
お茶&お菓子は午前の残りで用意してたけど、話とやる事が盛りだくさんでお茶出してる暇もなかった。— たま@3m (@6w19516758) November 27, 2019
私も今日助産師訪問だけど部屋は散らかりまくってるし寝巻き+すっぴん!
洗濯物も今干した🤣(リビング室内干し)— ると®︎👼41w2d→7m (@junjun774) September 2, 2019
質問・聞くべきことは?
助産師訪問の目的は、赤ちゃんの発育の様子の確認とママのケアのためです。母子手帳に載っているような発育状態のことや、ママの産後のメンタルケアについて不安なことがあれば相談してみると良いでしょう。保健所や自治体から送られてくる、乳児検診や予防接種の案内についてなど詳しく教えてもらえます。また自治体の保健センターで受けられるサービスやお役立ち情報についても話を聞くことができました。しかし「ここの赤みが気になる」とか「目やにが多いけど大丈夫?」という場合は、小児科で聞いてみてください、と言われてしまいます。専門的なことはお医者さんじゃないと分からないようです。ですが、まず不安なことがあったら聞いてみましょう!話をするだけで安心できることもあるでしょう(^^)
私も今日助産師訪問だけど部屋は散らかりまくってるし寝巻き+すっぴん!
洗濯物も今干した🤣(リビング室内干し)— ると®︎👼41w2d→7m (@junjun774) September 2, 2019
私も今日助産師訪問だけど部屋は散らかりまくってるし寝巻き+すっぴん!
洗濯物も今干した🤣(リビング室内干し)— ると®︎👼41w2d→7m (@junjun774) September 2, 2019
まとめ
助産師の新生児訪問は、赤ちゃんとママのための大切なケアの時間です。できるだけストレスなく、有意義な時間を過ごせるように、リラックスして挑みましょう。また、聞いておきたいことなどはメモに書きだしておくとスムーズです。我が子の自慢や旦那さんの愚痴なども聞いてもらえます(笑)何より大人と話せる時間がつくれる自治体のサービスですので積極的に利用しましょう♪
続編はこちら↓↓
コメント