椅子脚カバーの作り方!身近なもので誰でも簡単にできる方法を紹介!

※本ページはPRが含まれています※

手作り・DIY
スポンサーリンク

うちのダイニングテーブルとイスの裏には、音防止のシールが貼ってあるのですが、毎日使っているとだんだん剥がれてきてしまいました。シールのベタベタがフローリングに付いてしまったり、シールの剥がれたところにホコリがついたり、ガタついたりするので、ストレスが溜まっていきました…。そこで今回は、椅子脚カバーを作ってみました!誰の家にもある身近なもので、誰でも簡単に制作できちゃうのでオススメですよ〜!早速紹介したいと思います。

材料

椅子1脚分(脚4本)

・要らなくなった靴下1組

・ハサミ

・糸

・針

・(ミシンがあるとラクです)

これだけです!靴下は新品でも、中古品でもOKです。今回私は、サイズが合わなくなってしまった、要らない靴下を使いました。裁縫セットも持っていたので材料費は0円です!

作り方

①今回使用したのはこの靴下!ちょっと毛羽立ってますが…。

まずは靴下をこのように足首部分で切ります。

靴下を切った上の部分(足首の部分)を使用します。

②この左右にはさみを入れ、2つにします。写真は切って裏面にした状態です。

1つの靴下で2個分、1足で4個分できますよ。

③次に表面が内側になるように、半分に折ります。

④上部のゴムの入っているところ以外の開いている部分(写真でいうと、左側と下側の部分)を縫っていきます。

多少曲がってしまっても大丈夫です。

⑤開いている箇所から生地を折り返したら完成です!

片方の靴下から2個できます。

はめるとこんな感じ。ぴったりフィットしてくれました!(^^)

作ってみた感想・まとめ

タンスの肥やしになっていた靴下が見事に生き返ってくれました!うれしい〜!靴下を材料に使うことで、伸縮性がありフィットしてズレにくい椅子足カバーができました!日常生活で使っていても、特に問題はありませんでした。愛着のある生地で、安心できるインテリアになりました。しかも材料費ゼロ円!他にも穴の開いた靴下などでも作ってみました。ポンポンなどの飾り付きの靴下でもかわいくできました♪(^^)毛玉や糸くずは処理してから使ってくださいね。

今回はミシンを使って作ったのですが、2箇所縫うだけだったのでとっても簡単でした!縫う部分が少ないので、ミシンがない方でも手縫いで問題なく作成できると思います。糸の処理や返し縫いをし忘れたところもあったのですが、そんなに目立たないし(笑)、まあ使う分には問題なしです。

ベタベタが気になる問題が解消されたことに加え、椅子を引くときになる音もかなり軽減されたので、赤ちゃんがいる我が家にとってはありがたいことこの上なし(^^)出し入れもスムーズになりました。よかったら作ってみてください~♪

コメント